第161回手稲区在宅ケア連絡会のご案内
第161回手稲区在宅ケア連絡会 札幌市医師会手稲区支部 テーマ:手稲区におけるデマンド交通実証実験「チョイソコていね」について 講 演:札幌市まちづくり政策局 総合交通計画部 都市交通課 民間バスの路線廃止・縮小や、減 続きを読む…
第161回手稲区在宅ケア連絡会 札幌市医師会手稲区支部 テーマ:手稲区におけるデマンド交通実証実験「チョイソコていね」について 講 演:札幌市まちづくり政策局 総合交通計画部 都市交通課 民間バスの路線廃止・縮小や、減 続きを読む…
高齢者が住み慣れた地域で安心して自分らしく暮らせることを目的に、住民同士の支え合いを推進する「生活支援コーディネーター」が活動し、地域に住むさまざまな立場の人たちとともに「協議体」を組織し、支え合いの地域づくりに向けた活 続きを読む…
第282回から継続し様々な視点から『フレイル予防』をテーマとして、「住民活動とフレイル予防」、「オーラルフレイルについて」、「西区に広げようフレイル予防の力」、「元気に食べてますか?~食から始めるフレイル予防~」を取り上 続きを読む…
これまでの例会で「フレイル予防」について取り上げ、282回の「住民活動とフレイル予防」、283回は「オーラルフレイルについて」、284回は「西区に広げようフレイル予防の力」をそれぞれテーマに開催してきました。 今回は『元 続きを読む…
第160回手稲区在宅ケア連絡会の案内がありましたので掲載します。 オンライン処方は、今年の1月から国の運営が開始された「電子処方箋管理サービス」を通して医師、歯科医師、薬剤師間で処方箋情報をやり取りする仕組みですが、その 続きを読む…
西区地域ケア会議では令和3年度より継続し、「介護予防及びセルフケアの推進について~フレイル予防の必要性について~」を検討テーマとし、その背景として、①コロナの長期化によるフレイル・要介護状態への移行、②フレイル予防への継 続きを読む…
開催決定!! 『第30回連絡会の連絡会~広げよう地域ネットワークの輪~』 4年ぶりに新年交流会が復活します!いまこそ在宅ケア連絡会が目指す、地域包括ケアネットワーク構築のための顔の見える関係づくりが必要です。ぜひ皆さんご 続きを読む…
テーマ : オーラルフレイルについて 講 師 : 三重野 哲さん(ラスュレみえの歯科) 日 時 : 2023年10月12日(木) 18時30分~ 会 場 : オンライン開催(zoom) 申込み : フォーム(https: 続きを読む…
北海道医療センターイベントページより 日 時:令和5年9月30日(土)10:00~14:00 場 所:北海道医療センター 外来ホール 入 場:無料 詳 細:こどもから大人まで、北海道医療センターに来て、見て、体験していた 続きを読む…
「住民活動とフレイル予防 ~フレイル予防の一歩は社会参加から~」 これまでの例会や地域ケア会議などで「フレイル予防」について取り上げてきました。 今回の例会では、西野地区での実際の取り組みを、地区で活動をしている方か 続きを読む…